株式会社MD.ネット

レポート

睡眠薬の理想的な飲み方とは

【睡眠薬はリズムをつくるために使って】

「眠れないときには睡眠薬を」

当然の考え方ではありますが、この考え方を持ってしまうと
眠れないことが続き、睡眠薬も飲み続けることになってしまいます。

睡眠薬は、その日に眠るためより睡眠のリズムをつくるためのものと考えましょう。

【まずは眠くないうちにベッドに入らない】

眠くないのに就寝しないのが前提です。

ベッドの上で眠りを待つと、脳はベッドの上で考え事がしやすいように準備して臨むようになってしまい、
ますます寝つきが悪くなります。
眠くなるまではベッドに入らない。

そのうえで例えば、就寝直前に服薬すると、眠くなるのを待って就寝が1時になる人がいたとします。
「そろそろ眠らないと・・・」と思って、薬を飲んでベッドに入る。

これを22時に服薬時間を固定してもらうと、0時に眠れる日が出てくる。
このように、入眠が早まることがあります。

【睡眠薬でリズムをつくる】

これは薬の力で脳に鎮静するタイミング教えていくと、リズムが回復する現象。

「飲めば眠れる」と薬まかせにしていると、自分の力は落ちます。
自分の生体リズムを鍛えるサポート役として薬を活用すれば、結果的にスムーズに減薬できるはずです。

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ