『髪を触りながら会話をしていませんか?』
会話中に髪を触っている人。
周りにいませんか?
実は、これは睡眠不足のサインです。
脳が目覚めるには、ヒスタミンが重要。
睡眠不足で脳の覚醒レベルが低いときに、脳を覚醒する行為である「会話」をすると、ヒスタミンが急増します。
これが、会話中に髪を触る原因です。
【敏感な部分がかゆくなる】
ヒスタミンはアレルギーの話でよく登場するように、増えすぎると敏感な部分がかゆくなります。
緊張する場面では、会話中に頬、首、髪、わき腹や手首などを触っていることが多いです。
逆に、相手を観察したときに会話中にこの様子が見られたら、生活が乱れているサインでもあります。
接客業の方、大丈夫ですか?
この行為は、あなたの生活態度がお客さんに見透かされてしまいます!
【累積睡眠量を増やして脱却!】
今月は、接遇の研修を受けた人も多いはず。
お客様の前に出たときに、どんな話し方をするか、どんな姿勢をするか。
でも睡眠不足で臨んでしまったら、無意識に髪や首に手がいってしまう。
女性は、ピアスやネックレスを触る人も多いです。
これを脱却するには、累積睡眠量の増量を!
1日15分の早寝を1か月続けると、7.5時間増やすことができます。
この「ちょっとだけ早寝」で睡眠不足を脱却しましょう!
各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。