株式会社MD.ネット

レポート

無呼吸の原因は体の水分!?

交通事故などの原因にもなる強い眠気を引き起こす睡眠時無呼吸。

その中に、気道がふさがれて起こる閉塞性睡眠時無呼吸症候群があります。

いびきや無呼吸は、減量をすると軽減します。
のどの奥にたまった脂肪が減れば、気道が狭くなりにくくなるからです。

【無呼吸なほど減量が難しい】

ところが、無呼吸がある人ほど、減量が難しい仕組みがあります。

無呼吸で低酸素状態になると、脳の覚醒を維持する役割をもつオレキシンというホルモンが活性化します。

オレキシンは、レプチンという満腹ホルモンを低下させる。
すると、夜の時間帯にお腹がすいて間食をしやすくなってしまいます。

このサイクルは、うまく断ち切りたいですね。

【ふくらはぎの筋肉がねらい目!】

いびきや無呼吸の原因には、体液シフト仮説という考え方があります。

昼間に立っていると体の水分は足に溜まる。
この状態で眠ると、睡眠中に水分が頭の方へ移動して首の周径が太くなって無呼吸に。

そこで、ふくらはぎの筋トレを。かかと上げ運動を1日20回。
ふくらはぎのポンプが強化されれば水が循環し無呼吸を予防!

立ちっぱなし、座りっぱなしのお仕事の方は、ぜひ、お試しください。

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ