株式会社MD.ネット

心と体を整える運動習慣

忙しくてもできる!心と体を整える運動習慣
~メンタル不調を予防し、仕事も人生も豊かに~

心と体を整える運動習慣とは

「なんとなく疲れている」「集中できない」「やる気が出ない」――
こうした不調を抱えながら働く人が、近年急増しています。

実は、運動習慣がないと、うつ病のリスクが44%も高まるといわれています。
とはいえ、「忙しくてなかなか時間が取れない……」と感じる方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、運動が心と体に与えるポジティブな影響や、忙しい方でも無理なく続けられる運動習慣の取り入れ方を、具体的にご紹介します。

解決できる課題

  • 運動は大切だとわかっているが、中々始められない
  • 疲れやすくて、毎日の仕事がつらい
  • メンタル不調を感じることがある
  • 集中力や記憶力を高めて、仕事の成果を出したい
  • 健康経営の推進・社員の生産性向上を図りたい

期待される課題

  • 習慣化で体調を安定させ、業務の集中力と効率が向上
  • 体力向上により疲労を軽減し、日々の業務パフォーマンス向上
  • ストレス耐性が高まり、安定した業務遂行が可能になる
  • 脳の活性化で集中力と判断力が高まり、成果向上につながる
  • 社員の健康増進により組織全体の生産性・業績が向上

研修の概要

働く人のための運動×心身ケア研修

  • 運動と心・身体の関係性
    運動がストレス、疲労、集中力、脳の働きに与える影響
  • メンタル疾患の予防と改善に役立つ運動療法
    うつ・不安などのリスク軽減に運動が果たす役割
  • 忙しい人のための具体的な運動法
    オフィスや自宅でできる5分運動メニューを実践

※研修内容の一例です。組織ごとに必要な内容を設計します。

ご利用者の声

  • 日頃、社員の健康管理は大事だと思いつつも、具体的に何を勧めればいいか迷っていました。この研修では、運動とメンタルの関係が理論的にわかりやすく説明され、さらにオフィスで簡単にできる運動法を体験できたのが大きな収穫です。自分自身も取り入れやすく、社員への提案にも自信が持てそうです。(金融業 総務部 W様)

  • 『忙しい社員でも続けられる運動』の実践ワークが特に印象的でした。短時間でできる方法なのに、体がすっきりして集中力が上がるのを実感できました。今後は研修内容をもとに、社内向けに簡単な運動プログラムを作って、健康経営の推進につなげたいと思います。(IT系 人材開発部 T様)

よくある質問

Q
オフィスでできる運動は本当に効果がありますか?
A
はい、短時間でも継続的に行うことで体力向上や血流改善、ストレス軽減に効果があります。研修で紹介する運動は、机や椅子を使ってできる簡単な方法で、忙しい日常でも取り入れやすく設計されています。
Q
運動がメンタル改善にどう役立つのですか?
A
運動は脳内の神経伝達物質やホルモンに働きかけ、ストレス耐性や気分の安定を促します。軽い運動でも定期的に行うことで、うつや不安などの症状予防や改善に役立つことが研究で示されています。
Q
忙しい社員でも続けられる運動法はありますか?
A
あります。本研修では1日5分程度でできるストレッチや体幹運動など、短時間で効果が得られる方法を紹介します。時間や場所を選ばず実践できるので、無理なく日常に組み込めます。
お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ