株式会社MD.ネット

メンタルヘルスセルフケア講座

メンタルヘルスの不調は「栄養不足」が原因かも!?
~食べて脳と心を整えるメンタルヘルスセルフケア講座~

メンタルヘルスセルフケア講座とは

ストレスや不安、気分の落ち込み…
もしかすると、その原因の一部は 「毎日の食事」 にあるかもしれません。
セミナーでは、食事が心と脳に与える影響を、科学的根拠に基づき わかりやすく解説します。
忙しくても手軽に実践できる方法が豊富にあり、
“脳と心を整える食習慣” を身につけることで、 日々のパフォーマンスアップ も期待できます。

解決できる課題

  • 集中できずミスが増えた
  • イライラして怒りっぽくなった
  • 気分が沈みがちでやる気が出ない
  • 同じことを何度も考えてしまう
  • 産後のメンタルヘルス不調が続いている

期待される課題

  • 食事とメンタルヘルスの密接な関係を理解できる
  • 自分に不足している栄養素がわかる
  • メンタルヘルスを安定させる食事のポイントが具体的にわかる
  • 日々の食習慣を改善する具体的な行動がイメージできる

研修の概要

研修内容

  • 食事が心と脳に与える影響
    ・栄養がメンタルや集中力にどのように関わるか、科学的根拠に基づき解説します。
  • あなたに不足している栄養素はどれ?
    ・自分の食生活から不足しがちな栄養素をチェックし、改善ポイントを見つけます。
  • メンタルを安定させる食事のポイント
    ・ストレスや不安を軽減し、気分を安定させる食事法を具体的に学びます。
  • 昼食の選び方で変わる午後のパフォーマンス
    ・ランチの選び方で、午後の集中力や効率に差が出る理由を解説します。
  • コンビニ・外食でもできる“実践テクニック”
    ・忙しい日でもすぐ取り入れられる、手軽な食事改善の工夫を紹介します。

※研修内容の一例です。組織ごとに必要な内容を設計します。

ご利用者の声

  • 食事とメンタルの関係を体系的に学べる研修は初めてでした。実践的な内容が多く、社員からも『すぐに生活に取り入れられる』と好評です。実生活でも取り入れられると好評でした!(人事部 T様)

  • 忙しい社員でも無理なく実践できるテクニックが豊富で、研修後すぐに日常に活かせる内容でした。メンタルヘルス対策として、今後も定期的に実施したい研修です。(人事課 K様)

よくある質問

Q
栄養の知識がなくても理解できますか?
A
はい。専門用語は最小限に抑え、わかりやすい解説と実践例で学べる構成です。
Q
コンビニや外食中心の社員でも実践できますか?
A
はい。忙しい方でもすぐ取り入れられる工夫や選び方のポイントを具体的に紹介します。むしろ、食生活が偏りがちな社員の方に受けていただきたい内容です。
Q
研修後にすぐ実践できる内容ですか?
A
はい。日常生活ですぐに活かせる実践テクニックも多数紹介します。
お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ